股関節を柔軟に保とう

股関節は歩いたり、階段を上ったり、イスから立ち上がったりするために大切な関節です。股関節の動きが悪くなると転倒などの障害が起こりやすくなります。日頃から股関節周辺を柔軟にして、筋肉を鍛えておきましょう。

ひざ痛予防にもおススメ♪

ひざの引き上げ運動

体操の目安 : 左右15秒間×2〜3セット

1

イスに浅く腰かける。

2

片方のひざを両手でかかえ、ひざを胸に引き寄せる。
そのまま15秒間キープ。
反対側も同様に行う。

ヒップアップ効果も♪

足の横上げ体操

体操の目安 : 左右10回×2〜3セット

1

よろけないように壁に手をついて立ち、背筋を伸ばす。

2

「1・2・3」のリズムで、足を開けるところまで横に開く。
体はできるだけ傾かないようにしましょう。

DRUGユタカでは毎月「健康づくり教室」を開催中!
開催日・開催店舗等はコチラから

この記事を読んだ方におススメ

頭痛について

頭痛は、他の病気が原因でない「一次性頭痛」と、なんらかの病気が原因で起こ…

2017.11.26  健康と美容

春はメンタル不調に注意!
自律神経…

自律神経関連商品については、DRUGユタカの薬剤師または医薬品登録販売者…

2024.4.26  健康と美容

夏の健康管理編
薬剤師さんに聞きま…

Q 熱中症を早期発見するポイントはありますか? A …

2018.6.26  健康と美容

男性の肌はデリケート!
気になるメ…

今や清潔感のある肌は、男性にとっても重要な身だしなみの1つ。今回は基本の…

2020.6.26  健康と美容

冬バテについて

気温がぐんと下がり、寒さが厳しい季節になると、毎年のように体調がすぐれな…

2019.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ