こむら返り

こむら返りって?

ふくらはぎの筋肉が急にけいれんを起こして激しく痛む症状を「こむら返り」といいます。一般的に「足がつる」といわれる状態です。「こむら」とはふくらはぎのことですが、ふくらはぎ以外の全身の筋肉で起こる可能性があります。
主な原因は、脱水症状などによる電解質不足、運動による筋肉の疲労、加齢や運動不足による筋力の低下、血行不良、背骨や椎間板の変形による神経トラブルなどがあげられます。

※電解質・・・カルシウム、カリウム、マグネシウムなど。5大栄養素の中の「ミネラル」に属している。

こむら返りはどんなときに起こる?

こむら返りは夏場に起きやすいといわれています。夏は汗をかくことで脱水症状になりやすく、その影響で体内の電解質バランスも崩れやすくなります。電解質は筋肉の収縮や神経の伝達に大きく関わっているため、このバランスの乱れが原因でこむら返りを引き起こすと考えられています。睡眠中や明け方、激しい運動中、筋肉を使いすぎた後にもよく起こります。

冷房の影響で足先が冷え、血行が悪くなることもこむら返りを引き起こす原因の一つです。

こんな人は要注意!

  • 足を使った激しい運動をする人
  • ハイヒールをよく履く人
  • 座り仕事が多い人
  • お酒やコーヒーをよく飲む人
  • 偏食による栄養不足の人
  • 睡眠不足が続いている人
  • 妊娠中の人

こむら返りの予防法

  • こまめに水分補給をする。
    (とくに運動時や睡眠前)
  • 夏場でも体を冷やさないようにする。
  • 入浴時は湯船に浸かって体を温める。
  • ウォーキングなど適度な運動で筋力をつける。
  • 運動の前後にはストレッチをする。

こむら返りの応急処置法

ふくらはぎでこむら返りが生じた場合は、片手でつま先を持ってひざをゆっくり伸ばし、20~30秒キープします。つま先まで届かない場合はタオルを使って引っ張ると良いでしょう。勢いをつけて伸ばそうとすると筋肉のダメージにつながるので、ゆっくり行います。症状が治まったらやさしくマッサージしましょう。

この記事を読んだ方におススメ

汗腺を鍛えて上手に汗をかこう
気に…

たくさん汗をかくと、そのニオイも気になるところ。でも上手に汗をかけば、暑…

2022.7.26  健康と美容

あなたの「かかりつけ薬局」に
ユタ…

薬のことはもちろん、毎日の生活習慣や体の健康に関するお悩みごとにお応えし…

2022.1.26  健康と美容

体づくりにピッタリの季節
春から始…

運動習慣関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 春が…

2025.3.26  健康と美容

誤嚥性肺炎について

飲食物や唾液などが誤って気管に入ってしまうことを「誤嚥」といいます。この…

2018.12.26  健康と美容

ゲーム障害について

「ゲーム障害」とは、オンラインゲームなどパソコンやスマートフォンを利用し…

2019.3.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ