大人ニキビについて

大人ニキビの原因

ニキビは、肌の毛穴がつまり、毛穴内部でアクネ菌が増殖することで発生します。10代の頃にできる思春期ニキビに対して、20代以降にできるニキビを大人ニキビといい、どちらもニキビができる仕組みは同じですが、毛穴が詰まる原因が異なります。
思春期ニキビは成長ホルモンが影響して皮脂の分泌が活発になることが原因です。一方で大人ニキビは肌の乾燥、ホルモンの乱れ、ストレス、食生活の乱れ、睡眠不足、間違ったスキンケアなどさまざまな要因が関わって肌のターンオーバーが乱れ、ニキビの発生につながります。それまでニキビがなかった人も大人になってから発生する場合があります。

思春期ニキビと大人ニキビの特徴

思春期ニキビ

できやすい場所…額から鼻にかけてのTゾーンや頬など、皮脂が分泌しやすい部分。

  • 皮脂の分泌が活発になることが原因。
  • ホルモンバランスが安定してくると自然と治っていく。

大人ニキビ

できやすい場所…頬、口まわり、あごにかけてのUゾーン。胸のあたりや背中にもできる。

  • 皮脂の分泌が少なく乾燥しやすい部分にできやすい。
  • 同じ場所にくり返し発生したり、跡が残ったりしやすい。

大人ニキビの予防方法

男性

ひげ剃りの際、カミソリや電気シェーバーの刃についた雑菌が皮膚に侵入し、ニキビの原因になる場合もあります。刃はこまめに交換して清潔な状態を保ちましょう。剃った後はしっかりと保湿して下さい。

女性

洗顔の際、ニキビが発生しやすい部位は刺激しないよう優しく洗いましょう。メイク汚れが毛穴に残らないよう、洗い残しにも要注意。ニキビができてしまった部分には、メイクのファンデーションは控えめにのせます。リキッドタイプよりパウダータイプがおススメです。

便秘が原因でニキビが!?

便秘が長引くと、腸内で悪玉菌が増殖してアンモニアなどの有害物質がつくられ、腸から体内へと運ばれます。この有害物質は皮膚から体外へ排出しようとするため、肌に負担がかかってターンオーバーが乱れ、ニキビや肌荒れを引き起こすといわれています。ニキビ予防のためにもバランスの良い食事や規則正しい生活を心がけ、腸内環境を整えましょう。

この記事を読んだ方におススメ

夏本番!
熱中症にご用心!

熱中症はいつ起こるかわかりません。正しい水分補給と暑さ対策で熱中症を予防…

2018.6.26  健康と美容

夏のダメージを回復!
髪をいたわる…

体や肌と同じように、髪も夏の疲れを抱えています。乾燥する季節を迎える前に…

2020.8.26  健康と美容

歯周病について

日本人の成人の80%以上がかかっているといわれる歯周病。気づかないうちに…

2021.10.26  健康と美容

夏の体調管理に要注意!
暑さに負け…

本格的な夏の到来とともに注意したい熱中症。症状が進むと命にかかわることも…

2020.6.26  健康と美容

ドライアイについて

ドライアイとは? ドライアイは、涙の分泌量が不足したり涙の質のバランスが…

2025.1.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ