高血圧について

多くの日本人にみられる生活習慣病の一つ、「高血圧」。推定患者数は4,300万人以上、3人に1人が高血圧であるともいわれる身近な病気です。自覚症状はあまりないものの、放置すると重大な病気を引き起こすリスクが高まります。予防のために毎日の生活習慣を見直し、血圧を上手にコントロールしましょう。

高血圧はなぜ危険なの?

血圧とは、心臓から全身に血液を送り出す際、動脈の内側にかかる圧力のことを指します。血圧は常に変動しますが、慢性的に血圧が高い状態が続くことを高血圧といいます。高血圧は血管に強い圧力がかかるため、次第に血管の壁が厚く硬くなり、動脈硬化が進行しやすくなります。自覚症状がないことが多く、放置しているうちに脳卒中や心臓病、腎臓病などの重大な病気を引き起こす危険性が高まります。

セルフチェックをしてみよう

高血圧になりやすい生活習慣をしていませんか?チェックが多いほど高血圧の可能性があります。

簡単セルフチェック!

  • お酒をよく飲む
  • タバコを吸う
  • 濃い味つけ・塩辛い物が好き
  • 野菜や果物をあまり食べない
  • 揚げ物や油っこい食べ物が好き
  • ストレスを感じることが多い
  • 血糖値やLDLコレステロール値が高めである
  • 運動をほとんどしない
  • 肥満ぎみである
  • 家族に高血圧の人がいる

生活習慣を見直そう

高血圧予防でとくに重要なのが「減塩」です。一日の食塩摂取量を6g未満に抑えましょう。

減塩のコツ

  • 漬物や塩蔵品(たらこなど)は控える。
  • 麺類の汁は飲まないようにする。
  • 低塩の調味料を使う。
    酢・ケチャップ・マヨネーズは比較的塩分が少ない調味料です。
  • 出汁のうまみ・酸味・辛味などを活かした味付けに。
  • 香辛料や香味野菜、果物の酸味を利用する。
  • 加工食品を控える。
塩分を摂りすぎると体は塩分濃度を下げるために水分をため込み、血液量も増えることで血圧の上昇につながるといわれています。

血圧を測ろう

  • 血圧の正しい測り方
    • 起床後1時間以内(朝食前)と就寝前に測りましょう。
    • 2回測定してその平均を取りましょう。
  • 病院で測定する診察室血圧と、自宅で測定する家庭
    血圧とで高血圧の基準が異なり、家庭血圧は低めに設定されています。
    高めの方は早めに医療機関を受診しましょう。

診察室血圧・・・140/90mmHg以上
家庭血圧・・・135/85mmHg以上
高血圧と診断

この記事を読んだ方におススメ

ジメジメとした季節を乗り切る!
梅…

梅雨どきは雨や湿気が原因でさまざまなトラブルに悩まされますよね。そこで、…

2020.5.26  健康と美容

認知症について

ご家族や身近な方で、物忘れが目立って変だなと感じることはありませんか?も…

2018.8.26  健康と美容

意外と知らない?歯磨きの基本
正し…

毎日正しい歯磨きはできていますか?いつまでも自分の歯でおいしいものを食べ…

2018.2.26  健康と美容

冬のカサカサを予防!
うるおい肌を…

肌が乾燥すると、かゆみや痛みを引き起こす肌荒れにつながります。冬の乾燥肌…

2019.10.26  健康と美容

季節の変わり目は要注意
風邪の予防…

秋から冬にかけての季節の変わり目は、朝晩の気温の変化などから体調を崩し風…

2016.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ