虫ケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。
キッチンのシンク下などに侵入します。
生ごみや排水口などに発生します。
米びつなどに現れ、米や穀物をエサにします。
生ごみはすぐにフタ付のゴミ箱に捨てます。三角コーナーは定期的に洗浄してぬめりを取り、アルコールスプレーで消毒しましょう。
食べ残し・飲み残しや汚れた食器をテーブルやシンクに置きっぱなしにせず、早めに洗って片づけましょう。
汚れや菌が溜まりやすい排水口はこまめに掃除し、パイプクリーナーや塩素系漂白剤などでこびりついた汚れやぬめりを除去します。
食品はできるだけ冷蔵庫に入れたり密閉できる袋や容器に移し替えたりして保存し、虫の侵入や拡散を防ぎます。
注意
塩素系漂白剤を使う際は、ゴム手袋、マスク、ゴーグルなどを着用し、他の洗剤と混ぜないで下さい。また、必ず換気をして下さい。
くん煙剤で一気に害虫駆除!
広い範囲に潜んでいる害虫を一度に駆除するなら、すみずみに殺虫成分がいき渡るくん煙剤がおススメです!
使用前の準備
害虫が隠れられそうな引き出しや戸棚を開けます。煙感知器は外すか袋で覆います。食品・食器・衣類・おもちゃなどは部屋の外へ出すか、ビニール袋などで覆って下さい。
※詳しくは取り扱い説明書をご確認下さい。
夜行性で、夜にエサを求めて庭や室内に侵入します。
少量でも水が溜まったところに卵を産み、繁殖します。
虫が集まる玄関灯や軒下に巣を張ります。
軒下や雨戸、換気口、屋根裏などに巣を作ります。
①家の周りをキレイにしておく
ムカデが棲みつきやすい落ち葉や雑草をこまめに取り除き、不要な植木鉢などは放置しないようにします。水溜まりは蚊の発生につながるため、家の周りに水が溜まりそうな場所がないかチェックしましょう。
②巣ができるのを防ぐ
クモは同じ場所にくり返し巣を作る習性があるため、巣を取り除いた場所には殺虫剤をかけておきましょう。
屋根裏や床下、庭木などはハチが巣を作るのに適した場所です。定期的にチェックし、巣を見つけたら小さいうち(15cm以下)に駆除しましょう。
Point!
セアカゴケグモに要注意!
セアカゴケグモは攻撃性はないものの、触ると咬まれることがあり、激しい痛みや吐き気などの症状を引き起こす場合があります。見かけたら殺虫剤などで駆除し、咬まれた場合はすみやかに医療機関へ相談しましょう。
窓や網戸、玄関ドアなどに隙間テープを貼ってわずかな隙間もなくしましょう。
虫は柔軟剤などの甘い香りを好むため、取り込む前に洗濯物をしっかり払います。
排水ホースをつたって害虫が室内に入らないよう、ホースの先端に専用キャップを取り付けます。
CHECK! 虫刺されにも要注意!
一度ハチに刺されると体内に抗体ができます。その状態で再び刺されると抗体が過剰に反応して嘔吐や呼吸困難などのアナフィラキシー症状が出る場合があります。異変を感じたらすぐに救急車を呼んで下さい。
虫ケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。