そばかすについて

鏡を見るたびに気になってしまうそばかす。「これ以上増えたり濃くなったりしたら…」と長年お悩みの方も多いのではないでしょうか。そばかすができるメカニズムや、増やさない・濃くならないための対策を解説します。

そばかすの特徴は?

そばかすはシミの一種で、目の下・鼻の周り・頬にかけて直径1~4mmほどの細かいシミができます。顔だけでなく、背中・胸元・肩・腕など、紫外線があたりやすい場所に現れることもあります。幼少期から目立ち始め、思春期の頃に最も濃くなります。女性ホルモンの影響により、男性よりも女性の方が発症しやすい傾向があります。

そばかすの原因は?

そばかすの正体はメラニン色素。本来、メラニン色素は紫外線を吸収して、ダメージから肌を守ってくれる役割をもっており、最後はターンオーバー(肌の再生サイクル)によって排出されます。しかし、紫外線の浴びすぎ・肌への刺激・ストレスなどによりターンオーバーが乱れると、メラニン色素が排出されず皮膚の内部に蓄積され、そばかすとなります。

そばかすは遺伝的な要因で発生するといわれています。年齢を重ねるにつれて薄くなる人もいますが、紫外線を浴び続けることで増えたり濃くなることもあります。

そばかすを防ぐための対策

セルフケアだけでそばかすを完全に防ぐことは難しいですが、増えたり濃くなるのを防ぐための対策が必要です。

対策1

季節を問わず、外出時には日焼け止めを塗ったり日傘・帽子などを使用して、紫外線から肌を守りましょう。

対策2

毎日の食事で肌の内側からケアしましょう。以下の栄養素は肌の新陳代謝を上げてメラニン色素の排出を促してくれます。

●ビタミンA

レバー、うなぎ、
かぼちゃ、にんじん など

●ビタミンA

レバー、うなぎ、かぼちゃ、にんじん など

●ビタミンC

ピーマン、パプリカ、
ブロッコリー など

●ビタミンC

ピーマン、パプリカ、ブロッコリー など

●ビタミンE

アボカド、
ナッツ など

●ビタミンE

アボカド、ナッツ など

そばかすとシミの違いって?

そばかすが遺伝によるものであるのに対して、シミは紫外線によるダメージや加齢による肌の機能低下など、後天性によるものです。しかし、そばかすもシミも、紫外線を浴び続けたりホルモンバランスの乱れによって悪化しやすいことは共通しています。また規則正しい生活習慣も大切。バランスのよい食事や適度な運動は、ターンオーバーの機能を高めることに繋がります。

この記事を読んだ方におススメ

意外と知らない?歯磨きの基本
正し…

毎日正しい歯磨きはできていますか?いつまでも自分の歯でおいしいものを食べ…

2018.2.26  健康と美容

無酸素運動+有酸素運動で
効率よく…

ダイエットを成功させるためには、効率よく体を動かして、健康的に痩せられる…

2021.9.26  健康と美容

セルフでツルツル美肌に!

ボディケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 自…

2023.6.26  健康と美容

花粉症と口腔アレルギー症候群について

日本で花粉症といえば、まずスギ花粉が連想されますが、ヨーロッパではイネ科…

2017.8.26  健康と美容

筋力アップでロコモケア

ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)をご存知ですか?加齢によって足腰…

2019.4.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ