血行改善で冷え対策

足先やふくらはぎは血液の流れが滞りやすく、冷えの原因となる血行不良を引き起こします。足を動かす体操は血行を促進し、冷えの改善が期待できるだけでなく、むくみ対策にも効果がありますよ。

かかと上げ下げ体操

体操の目安 : 20~30秒×2~3セット

1

両足のかかとを付けたまま、つま先を外側に開いて立つ。

2

そのままの姿勢で、かかとを上げ下げする。

足振り体操

体操の目安 : 左右 30秒×2~3セット

基本姿勢

壁に片手をついて立ち、背筋を伸ばす。

1

外側の足を前後に向かって大きく振り動かす。

2

外側に向けて同様に振り動かす。

この記事を読んだ方におススメ

夏の運動不足を解消!

夏は暑くて、なかなか外で体を動かせない…という方におススメの「サーキット…

2021.6.26  健康と美容

めざせ★ツルツル&スッキリ肌
夏本…

肌の露出が増える夏がくる前に、ムダ毛やむくみなどの悩みを解消!きれいな素…

2021.4.26  健康と美容

もうベタつかない!
夏の美肌ケア&…

夏は肌のベタつきやメイク崩れが気になりますよね。スキンケア&メ…

2017.7.26  健康と美容

冬でもメイク崩れしない!
つや肌ベ…

肌が乾燥しやすい冬にぴったりの、手軽に取り入れられるベースメイクテクニッ…

2018.12.26  健康と美容

意外と知らない?歯磨きの基本
正し…

毎日正しい歯磨きはできていますか?いつまでも自分の歯でおいしいものを食べ…

2018.2.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ