腸内の環境を整えて、健康的な体や美肌をつくる「腸活」。日常でできることから、腸活習慣を始めましょう!
腸内フローラとは腸内に生息する細菌のことで、腸内にお花畑(フローラ)のように広がっています。腸内フローラは、体で消化できない食べ物を分解して栄養素に変えたり、腸内の免疫細胞を活性化してウイルスや菌から体を守ったりする働きをしています。
腸内には、さまざまな細菌が約1000種類、100兆個もいるといわれます。その中で腸内細菌は「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類に分けられ、それぞれの数が2:1:7の割合になるのが理想的なバランスといわれています。
腸の動きを活性化させてお腹の調子を整えたり、病気に対する抵抗力を高めます。悪玉菌の増殖も抑えてくれます。
乳酸菌、ビフィズス菌、フェカリス菌など
腸内で毒素や発がん性物質をつくり出します。悪玉菌が増えるとお腹の調子が悪くなり、悪臭のあるガスを発生させます。
ウェルシュ菌、大腸菌(毒性株)、黄色ブドウ球菌など
腸内の善玉菌・悪玉菌のうち多い方と同じ働きをするため、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがあります。
連鎖球菌、大腸菌(無毒株)、バクテロイデスなど
腸内フローラセルフチェック!
3つ以上チェックがついた人は腸内フローラのバランスが乱れているかもしれません!
悪玉菌が増えて腸内フローラのバランスが乱れると、便秘や下痢、免疫力の低下、にきび、肌荒れなどの不調につながります。また悪玉菌が出す毒素が体全体に悪影響を及ぼし、さまざまな病気の原因になります。
加齢ストレス偏った食生活など
肉や魚、卵など動物性たんぱく質や脂質が多い食事は悪玉菌を増やします。善玉菌そのものを含むもの(プロバイオティクス)と、善玉菌のエサになるもの(プレバイオティクス)、どちらも摂取できる食事を心がけましょう。
善玉菌を含むもの
チーズ・ヨーグルト・納豆・味噌などの発酵食品
善玉菌のエサになるもの
穀物・イモ類・海藻類・キノコ類などに豊富な食物繊維
大豆・バナナ・ゴボウなどに含まれるオリゴ糖
腸の動きは自律神経と密接に関わっており、ストレスや緊張で自律神経が乱れると腸の動きも停滞してしまいます。腸の健康のためにも自律神経を整える生活習慣を心がけましょう。
毎日体を動かす
血流の悪化も自律神経の乱れにつながります。ストレッチやウォーキングなど適度な運動を心がけて血行を改善しましょう。
からのお知らせ
「ラブレ菌」をご存じですか?ラブレ菌は、生きて腸まで届く生命力の強い植物性乳酸菌です。腸内で乳酸や酢酸などの酸を作り、善玉菌が増えるよう環境を整える働きがあります。またラブレ菌には肌のうるおいを守るのを助ける効果も報告されています。健康のために、毎日イキイキいられるために、しっかり摂っておきたい乳酸菌です。
腸活関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者へご相談下さい。