汗腺を鍛えて上手に汗をかこう
気になる汗&ニオイ徹底ケア!

たくさん汗をかくと、そのニオイも気になるところ。でも上手に汗をかけば、暑い日でも爽やかさをキープできますよ!

“いい汗”はにおわない!

いい汗は、汗腺がニオイの元になるアンモニアや乳酸、ミネラルなどをろ過するため、サラサラとしてニオイがほとんどありません。しかし汗腺の機能が弱まっていると、ろ過されなかった成分が汗に溶け込み、皮膚の雑菌と結びついて、べたついたりニオイを発します。

汗腺の衰えチェック

  • 汗がベタベタしている
  • 汗がしょっぱい
  • 運動する習慣がない
  • 夏も体が冷えやすい
  • エアコンのきいた室内にいることが多い
  • あまり水分を摂らない

汗腺の衰えを防ぐポイント

◆部屋の温度を下げすぎない

エアコンの設定温度を下げすぎないようにし、外との温度変化を緩やかにします。冷風が直接体に当たらないようにしましょう。

◆ニオイの原因になる食べ物を控える

動物性の脂肪やたんぱく質は、ニオイの元になるアンモニアやケトン体が体内に増えやすくなります。過度なアルコールも汗に混じってニオイの発生につながるので飲みすぎに注意しましょう。

◆手足高温浴をする

熱めのお湯(42℃~44℃)にひざ下・ひじ下を浸ける「手足高温浴」は、汗腺を活性化させます。(10分~15分)

◆運動習慣をつける

1日30分程度のウォーキングなど、有酸素運動を取り入れて適度に汗をかく習慣をつくりましょう。

◆冷たい飲み物を避ける

口の中で冷たさを感じると汗が止まってしまうため、水分補給には常温もしくは軽く冷やした程度の飲み物を飲みましょう。

汗とニオイを防ぐ入浴法

ニオイの原因となる汚れを落とす

殺菌成分配合の洗浄料で、雑菌のエサとなる皮脂や汚れを洗い落とします。とくに頭皮やひじ・ワキ・ひざの裏・足の指の間など汗が溜まりやすい場所はていねいに洗いましょう。

汗をかきにくい「クールダウン浴」

暑さでほてった体を元の体温までゆっくり冷ますと、皮膚の温度変化が緩やかになり、湯上がり後も汗をかきにくくなります。体温より少し低い33℃~34℃のお湯で20~30分間半身浴をする「クールダウン浴」もおススメです。

汗&ニオイケア アイテムを活用しよう!

デオドラントスプレー

外出先でも手軽に使えて、ニオイだけでなく体のほてりも抑えてくれます。広範囲にかけることができるので便利。

デオドラントスティック

気になる部分に直接塗っておくと、肌に密着して汗やニオイを予防します。外出前の使用がおススメ。

デオドラントウォーター

汗をかいた肌になじませることで汗やニオイを抑えます。スポーツ後やお風呂あがりに。

デオドラントクリーム

ワキなど、汗が出やすい部位に塗布して使用します。長時間効果が続くのが特長。

ボディシート

ベタつく汗をすぐ拭き取りたいときにおススメ。スプレーやスティックを使用する際も、まずはボディシートで汗を拭きとってからにしましょう。

汗とりパッド

衣類に貼り付けて、ワキ汗を吸収するアイテム。気になるワキの汗ジミを防ぐことができます。肌に直接貼るタイプもあります。

汗&ニオイケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

基礎代謝を上げよう!

筋トレと有酸素運動を交互に行うことで、効率的に基礎代謝を上げられるサーキ…

2020.3.26  健康と美容

ドローイングでお腹痩せ!

ドローイングとは、腹式呼吸を使ったお腹周りの筋肉を鍛えるトレーニング。ぽ…

2020.6.26  健康と美容

若々しい肌を保つために!
エイジン…

シミ・シワ・たるみなどのエイジングは、正しいお手入れで遅らせることが可能…

2019.1.26  健康と美容

つらい症状を抑えるために!
花粉症…

暖かくなるにつれてたくさんの人が悩まされる花粉症。本格シーズンを前に早め…

2023.1.26  健康と美容

自律神経失調症について

体のコントロールを行う自律神経のバランスが崩れることで、さまざまな不調や…

2022.9.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ