がんばるパパ・ママを応援!
育児相談Q&A

毎日たくさんの「困った!」に遭遇する子育て。DRUGユタカのお客様から寄せられた、育児のお悩みや疑問にお答えします!

Q:おむつかぶれがなかなか治りません…

A:肌におしっこやうんちが長時間触れているとかぶれの原因になるので、こまめにおむつを交換しましょう。おしりふきなどで汚れをきれいに洗い流し、おむつをつける前に肌を乾燥させましょう。ワセリンやベビーオイルで保湿することも大切です。

Q:トイレトレーニングはいつから始めるといいの?

A:おしっこの間隔が2時間ほど空き、おしっこが出たことを伝えられる2歳以降が目安です。薄着になる春~夏に始めるといいでしょう。1歳半頃から絵本などで意識づけできるといいですね!

Q:離乳食が同じものばかりに…メニューを工夫するには?

A:大人のメニューの取り分けができると、献立の幅が広がります。煮物や汁物は味付け前に少し分けておくのがおススメ。9ヶ月頃からは、しょうゆ・みそ・ケチャップなどの調味料が一部使えるようになります。

Q:つかまり立ちはできますが、はいはいができません。大丈夫でしょうか?

A:はいはいが苦手な赤ちゃんも多く、はいはいの前につかまり立ちをすることもよくあります。それでも足腰の強さに影響することはないので、はいはいを強制しなくても大丈夫。成長は個人差が大きいので、心配し過ぎずに見守ってあげて下さい。

Q:薬を嫌がるときはどうしたらいいですか?

A:粉薬は、水を加えてペースト状に練ったものを、苦みを感じにくいほっぺの内側に塗ったり、市販のゼリー状オブラートを活用したりしてみて下さい。粉ミルクや離乳食に混ぜると、嫌な記憶が残って食べなくなることもあるので避けましょう。

育児関連商品については、DRUGユタカの従業員または管理栄養士へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

多くの人が悩む現代病の1つ
肩こり…

肩こり・腰痛関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者…

2024.9.26  健康と美容

2月・3月がピーク!
花粉症対策を…

花粉症を悪化させないためには、花粉を徹底的にシャットアウトすることが大切…

2019.1.26  健康と美容

めざせ、うるツヤヘア♡
キューティ…

キューティクルケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さ…

2023.6.26  健康と美容

ジメジメとした季節を乗り切る!
梅…

梅雨どきは雨や湿気が原因でさまざまなトラブルに悩まされますよね。そこで、…

2020.5.26  健康と美容

めまいと耳鳴りについて

めまい・耳鳴りの症状を、同時に訴える方がしばしばいます。これは、めまいも…

2017.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ