デリケートな肌をトラブルから守る!
赤ちゃんのスキンケア方法

汗をかきやすい夏は、赤ちゃんの肌トラブルに注意が必要です。気をつけたい症状やケアをしっかり覚えておきましょう。

赤ちゃんに起こりやすい肌トラブル

あせも

汗をたくさんかくことで汗が汗腺に詰まって皮膚炎を起こします。とくにおでこ・首・腕・オムツの腰部分・股などにできます。

スキンケアのポイント

汗は濡らしたタオルでやさしく拭き、通気性のいい服にこまめに着替えましょう。

日焼け

赤ちゃんは大人より肌が薄く、紫外線を浴び続けると赤く炎症を起こしたり、ヒリヒリする痛みや水ぶくれなどが出ることもあります。

スキンケアのポイント

外出時はSPF10~20・PA+程度の日焼け止めを塗りましょう。

※日焼け止めを初めて使うときはパッチテストを行い、赤ちゃんの肌に合っているか確認しましょう。

とびひ

肌をかいた際に細菌がつき、うみをもつ透明や黄色の水泡ができます。強いかゆみがあり、かくと膿が飛び散って体中に広がります。

スキンケアのポイント

とびひは感染力が強いため、疑われる場合はすぐに医療機関を受診しましょう。
 

乳児脂漏しろう性湿疹

皮脂腺が詰まって炎症を起こし、頭や顔に湿疹ができたり皮膚がポロポロとむける症状です。生後2~3週間ごろから出始めます。

スキンケアのポイント

低刺激性のせっけんと38℃程度のお湯を使い、手でやさしく洗います。洗った後は必ず保湿をしましょう。

赤ちゃんの肌を守る予防ケア

  1. 肌をこすらないようたっぷりの泡でやさしく洗い、すみずみまでしっかり流す。

  2. お風呂場の室温は22℃、お湯は38℃を目安にして体を温めすぎない。

  3. 肌を洗ったり拭いたりしたらすぐに保湿する。
    ★ベビーローションなど、べたつかない保湿剤がおススメ。

  4. 肌トラブルが起きたら早めに医療機関を受診する。
     

ベビー関連商品については、DRUGユタカの従業員または管理栄養士へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

DRUGユタカ薬剤師がお答えします

ミドル世代のお悩み関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さ…

2024.8.26  健康と美容

骨盤を正しく矯正!

日頃から足を組んだり、片足に重心をかけて立つクセのある人は、骨盤がゆがみ…

2020.1.26  健康と美容

残暑を元気に乗り切るために!
カラ…

厳しい残暑が続きますが、カラダの不調でお悩みではないですか?体調万全で秋…

2021.7.26  健康と美容

ぐっすり眠って心も体も健康に
睡眠…

睡眠改善商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 睡眠不足…

2023.8.26  健康と美容

夏の運動不足を解消!

夏は暑くて、なかなか外で体を動かせない…という方におススメの「サーキット…

2021.6.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ