たくさん汗をかく夏はニオイも気になりますよね。「クサイ!」と思われないように、ニオイ対策を万全にしておきましょう。
汗とニオイ対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。
汗はもともと無臭!
サラサラ汗が理想的!
日頃からあまり汗をかかない生活をしている方は、汗腺機能が弱まり、ベタベタしてニオイがきつい汗が出やすくなります。毎日の入浴やウォーキングなどの有酸素運動で汗をかくことで汗腺を鍛えて、ニオイの少ないサラサラ汗を目指しましょう。
「疲労臭」「ストレス臭」とは?
汗・ニオイ対策に効果的な制汗剤は、生活スタイルや利用シーンごとに使い分けたり組み合わせたりすると、より快適に使えます。
フレグランスの種類が豊富で汗をかいた時のニオイを抑えるのに効果的。
汗やベタつきも拭き取ることができ、爽快感がある。
肌に直接塗れるため、長時間汗を抑える効果が期待できる。
指でしっかり塗れて肌への密着度が高く、汗や水分で落ちにくい。
制汗剤は清潔なお肌に!
制汗剤は汗をかいた状態で使用してもあまり意味がなく、入浴直後など肌が1番清潔な時に使うのがベストです。たくさん汗をかいた後に使いたい時は、ボディシートで汗を拭き取ってから使いましょう。
足のニオイは角質ケアで対策を!
足裏の汗腺は胸やお腹の2.5倍以上もあり、汗をかきやすい部分です。さらに、古い角質を溜めたままにしていると、雑菌が繁殖しやすくなり、足が臭くなります。足のニオイが気になる方は、2~3ヶ月に1回、ピーリング等で足裏の角質ケアを行いましょう。
頭皮ケアシャンプーで頭のニオイ予防!
夏は特に後頭部が蒸れやすく臭くなります。頭皮のニオイがケアできるシャンプーで、後頭部から首にかけてしっかり念入りに洗いましょう。
加齢臭を抑えるためには、活性酸素を増やさないことが大切です。活性酸素の増加を防ぐためには、過度な飲酒・喫煙を控え、抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEを摂りましょう。
トマト・ピーマン・ブロッコリー・キウイ・グレープフルーツ など
オリーブオイル・アーモンド・ブルーベリー・ウナギ・イワシ など