ロコモを予防しよう

ロコモとはロコモティブシンドロームの略です。骨や関節、筋肉など運動器の衰えによって、歩行や立ち座りなどの日常生活に障害をきたしている状態のことをいい、進行すると寝たきりになるリスクが高くなります。足腰を鍛えてロコモを予防しましょう。

冷え・むくみ解消にも♪

かかと上げ下げ

体操の目安 : 20回×2~3セット

1

よろけないようにイスの背を支えにして、両足を揃えて立つ。

2

かかとをしっかり上げて2秒間静止し、ゆっくりかかとを下ろす。これを20回繰り返す。

脂肪燃焼効果も♪

片足立ち

体操の目安 : 左右各30秒間×2~3セット

床に足がつかない程度に片足を上げ、30秒間キープする。反対側も同様に行う。

この記事を読んだ方におススメ

大人ニキビについて

大人ニキビの原因 ニキビは、肌の毛穴がつまり、毛穴内部でアクネ菌が増殖す…

2023.5.26  健康と美容

第一印象をワンランクアップ!
男の…

男性の身だしなみで大切なのは清潔感!基本のポイントをおさえて、毎日しっか…

2022.8.26  健康と美容

どうやってケアしたらいいの?
冬の…

空気の乾燥がピークを迎える2月は、とくに肌トラブルが起こりやすい時期です…

2018.1.26  健康と美容

膀胱炎ぼうこうえん<…

膀胱炎とは? 膀胱炎とは膀胱に炎症が起こる病気です。大腸菌などの細菌が尿…

2025.8.26  健康と美容

がんばるパパ・ママを応援!
育児相…

毎日たくさんの「困った!」に遭遇する子育て。DRUGユタカのお客様から寄…

2021.8.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ