メイクにも影響する肌トラブル!
気になる毛穴のおうちケア

毛穴ケア関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラーへご相談下さい。

起こりやすい4つの毛穴トラブル

皮脂と古い角質が混ざって毛穴にたまり、ザラザラとした白い角栓ができます。

小鼻やTゾーンの毛穴に詰まった角栓が酸化して、黒ずんで見えます。

皮脂の過剰分泌によって毛穴が丸く開いた状態で、Tゾーンにできやすいトラブルです。

老化や紫外線によって肌にハリがなくなり、毛穴が縦に伸びるように開きます。

毛穴ケアの3ステップ!

STEP1 クレンジング

肌をこすらないように指の腹でクレンジング剤とメイクをなじませ、32~34℃のぬるま湯で洗い流します。肌に負担をかけないためにも、1~2分以内で済ませましょう。

STEP2 洗顔

毎日の洗顔で、角栓の元になる皮脂と古い角質を落とします。洗顔料をしっかりと泡立て、まず皮脂の多いTゾーンから泡を滑らせるようにやさしく洗い、ぬるま湯でしっかりと流します。

STEP3 保湿

化粧水や乳液、クリームで保湿をすることで、皮脂の過剰分泌や肌の乾燥を防ぎます。毛穴の目立つ部分には、化粧水を含ませたコットンを5分程度貼り、乳液でうるおいを閉じ込めます。

毛穴パックを使う時のポイント!

手軽に角栓を取り除ける毛穴パックですが、使い方を誤ると肌のダメージや乾燥につながる場合があります。肌に余分な負担をかけないように、推奨されている使用時間や頻度を守ることが大切です。また、使用後は肌が乾燥しやすいため、しっかりと保湿ケアをして下さい。

この記事を読んだ方におススメ

家族みんなで気をつけよう!
ウイル…

寒くなってくるこれからの季節は、風邪やインフルエンザが流行しやすくなりま…

2018.10.26  健康と美容

いざというときのために
救急箱・常…

救急箱・常備薬関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売…

2023.3.26  健康と美容

肩こりを解消しよう

水泳と同じ動作を行うエア水泳は、全身の有酸素運動になり脂肪燃焼効果も期待…

2018.11.26  健康と美容

冬のカサカサを予防!
うるおい肌を…

肌が乾燥すると、かゆみや痛みを引き起こす肌荒れにつながります。冬の乾燥肌…

2019.10.26  健康と美容

寒暖差アレルギーについて

寒暖差アレルギーとは? 寒暖差アレルギーは、実はアレルギー反応ではなく急…

2025.9.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ