あなたの冷えはどのタイプ?
冷え性を改善しよう

体が冷えると代謝が悪化し、免疫力も低下するといわれています。体を芯から温めて、体調を整えていきましょう。

自分の冷えタイプを知ろう

全身冷えタイプ

ストレスや生活習慣病の悪化で新陳代謝が低下し、全身が冷えてしまいます。いつも疲労感があり、食欲が低下することもあります。

改善ポイント

温浴効果のある入浴剤を入れたお風呂にゆっくり浸かり、リラックスしましょう。気分転換の時間をとることも大切です。

下半身冷えタイプ

長時間のデスクワークや立ち仕事などの影響で腰から下の血流が悪くなり、下半身の冷えにつながります。冷え症の中で最も多いタイプです。

改善ポイント

お尻から足の筋肉をほぐすストレッチが効果的です。手軽なウォーキングでもOK。大股で大きく歩くようにしてみましょう。

末端冷えタイプ

末端まで血液が届かず手足に冷えを感じます。疲労や運動不足、無理なダイエットなどが原因として考えられます。若い女性に多いタイプです。

改善ポイント

首・手首・足首を温めるアイテム(マフラーや手袋、レッグウォーマーなど)を活用して、冷えを防ぎましょう。

内臓冷えタイプ

手足は温かいのに、内臓だけが冷えて働きが悪くなります。運動不足や栄養不足が原因で、便秘や下痢などお腹の不調も伴います。

改善ポイント

カイロや腹巻きでお腹を温めます。ただし、汗がこもらないように通気性のよい衣類を着用しましょう。

快眠を促す寝る前の簡単ストレッチ

体が冷えていると、寝つきが悪くなることも。そこで血流を改善して心地良い眠りに導くストレッチをご紹介します。

お腹のストレッチ目安20回

  • 背筋を伸ばして座り、両手を太ももに置く。
  • 両手を前にゆっくりすべらせ、ぎりぎりまで体を倒して3秒間キープ→戻す。

下半身のストレッチ目安10~15往復

  • 仰向けになり、両足を肩幅より広めに開く。
  • 両足のつま先を内側→外側にワイパーのように動かす。

冷え症改善商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

春に映える美髪を目指そう!
春のヘ…

ヘアケア&スタイリング関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談…

2025.3.26  健康と美容

食中毒について

食中毒の原因は? 食中毒は、原因となる細菌やウイルスが食品に付着し、体内…

2025.5.26  健康と美容

流行シーズンを乗り切ろう!
冬に流…

感染症対策関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者へ…

2023.10.26  健康と美容

ドローイングでお腹痩せ!

ドローイングとは、腹式呼吸を使ったお腹周りの筋肉を鍛えるトレーニング。ぽ…

2020.6.26  健康と美容

多汗症について

多汗症ってどんな病気? 多汗症は、通常の体温調節に必要な量以上の多量の汗…

2025.4.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ