ヘルペスについて

口・唇・皮膚・性器などに違和感やかゆみを感じる…。それは、ヘルペスによる症状かもしれません。日本人のほとんどが持っているヘルペスウイルスは、疲れやストレスで体の免疫力が落ちたときに発症しやすくなるため、予防には日頃の体調管理が大切です。

ヘルペスとは?

ヘルペスは、ヘルペスウイルスが皮膚や粘膜に感染して起こる感染症の一つで、小さな水ぶくれが集まって炎症を起こします。一度感染すると、症状が治まってもウイルスが体内に住みついて再発を繰り返します。接触により他人にうつる可能性が高いのも特徴です。ヘルペスには種類があり、口唇ヘルペス・性器ヘルペス・水ぼうそう・帯状疱疹もヘルペスウイルスによる疾患です。

口唇ヘルペスとは?

ヘルペスの中でも一番多いのが口唇ヘルペスです。

※個人差はありますが、1~2週間ほどで治癒します。

1発症前

唇や口のまわりにピリピリ・チクチクとした痛痒さや違和感を感じる。

2発症期

発症前の症状から数時間で赤く腫れてくる。

32~3日後

腫れていた部分に水ぶくれができ始める。

4回復期

かさぶたができて治癒していく。

口唇ヘルペスの治療法と予防法

治療法

  • 早めに医師の診断を受けましょう。治療には抗ウイルス薬が用いられます。
  • 再発の場合は市販薬(塗り薬)で症状を抑えましょう。
市販薬は再発時に限って使うことができます。初めて発症した際は、医師の診断を受けましょう。

予防法

  • 疲れやストレスをためず、十分な睡眠をとりましょう。
  • 強い紫外線を避けましょう。
  • 保湿やスキンケアを行いましょう。
  • 栄養バランスの良い食事をとりましょう。

症状を悪化させない/他人にうつさないために

  • 患部は触らず、マスクを着用する。
  • 水ぶくれは破らない。
  • 他人との接触を避ける。
  • 他人と食器やタオルを共用しない。
  • 使った食器は洗剤で十分に洗う。

赤ちゃんへのほおずりで感染してしまうことも!

赤ちゃんへのほおずりで感染してしまうことも!

この記事を読んだ方におススメ

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

汗腺を鍛えて上手に汗をかこう
気に…

たくさん汗をかくと、そのニオイも気になるところ。でも上手に汗をかけば、暑…

2022.7.26  健康と美容

夏の運動不足を解消!

夏は暑くて、なかなか外で体を動かせない…という方におススメの「サーキット…

2021.6.26  健康と美容

血圧について

血圧の仕組み 血圧とは、全身の血管へ送り出される血液が動脈の内壁を押す力…

2024.8.26  健康と美容

人に相談しづらい健康のお悩み相談

今回は、人には相談しづらい体や心のお悩みについて、DRUGユタカの薬剤師…

2017.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ