免疫力アップで風邪予防

冬に風邪をひきやすいのは、体が冷えて免疫力が低下するのが大きな原因の一つ。肩甲骨を動かすストレッチは、リンパの流れをよくしてくれるので、免疫力アップにつながりますよ。

肩甲骨のストレッチ①

体操の目安 : 20回×3セット

1

手のひらを上にして両腕のひじを体につける。

2

胸を開く→閉じる動きを繰り返す。

肩甲骨のストレッチ②

体操の目安 : 10回×3セット

1

両手を鎖骨あたりにあてて、両ひじをつける。

2

ひじを開く→閉じる動きを繰り返す。

この記事を読んだ方におススメ

ストレートネック解消ストレッチ

パソコンやスマホを長時間使用する人は、ストレートネックになっているかもし…

2022.1.26  健康と美容

お腹の調子を整えよう

今回ご紹介する「お腹凹凸体操」は、インナーマッスルが鍛えられることで腸が…

2019.6.26  健康と美容

つらい痛みを和らげたい!
肩こり&…

在宅ワークなどの影響で肩こりや腰痛に悩む人が増えています。そこで今回は、…

2022.9.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

体の変化と向き合うために
ミドルシ…

ミドルシニア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 …

2024.2.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ