豚肉と小松菜のミルク煮

今回は「骨にいいレシピ」をご紹介します。牛乳と小松菜にはカルシウムが、エリンギにはビタミンDが豊富に含まれています。カルシウムは骨をつくるために必要な栄養素、そしてビタミンDはカルシウムの吸収を促す働きがあります。

 調理時間20

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・・・・・314kcal
たんぱく質・・・・・・・・・・・20.8g
脂質・・・・・・・・・・・・・・17.0g
糖質・・・・・・・・・・・・・・16.5g
食物繊維・・・・・・・・・・・・1.9g
塩分・・・・・・・・・・・・・・0.9g

材料(2人分)

豚肉(コマ切れ)・・・・・・・・150g
小松菜・・・・・・・・・・・・・2束(50g)
にんじん・・・・・・・・・・・・1/3本(40g)
エリンギ・・・・・・・・・・・・1本(45g)
油・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・こしょう・・・・・・・・・・少々
薄力粉・・・・・・・・・・・・・大さじ2
牛乳・・・・・・・・・・・・・・300ml
コンソメ(顆粒)・・・・・・・・小さじ1

つくり方

1.

小松菜は5cm幅に切り、にんじんは5mmの短冊切り、エリンギは3cmの大きさで縦に薄切りにする。

2.

鍋に油を入れて、中火で豚肉を炒める。色が変わったら、にんじん・小松菜・エリンギを入れて炒める。

3.

塩・こしょうを振り、全体的にしんなりしたら、薄力粉を入れてなじませる。

4.

ゆっくりかき混ぜながら牛乳を3回に分けて入れる。弱火にしてダマがなくなるまで2~3分煮込む。

5.

コンソメ(顆粒)を入れて、全て溶けるまで1~2分煮込む。器に盛り付けて完成!

監修/小堀(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

ひんやり紅茶パンナコッタ

今回は、桃と紅茶を使用した夏にぴったりのデザートをご紹介!桃は食物繊維の…

2022.7.26  レシピ

秋のガリバタ炒め

今回は、秋が旬の食材を使ったレシピをご紹介!鮭にはEPA、DHAが多く含…

2023.8.26  レシピ

バレンタインデーにチョコレートを贈ろう♪…

本命のあの人にも、家族や友達にも、みんなにプレゼントしちゃおう バレンタ…

2017.1.26  レシピ

しょうがとねぎのつみれ鍋

今月はしょうがとねぎを使ったお鍋レシピをご紹介します!しょうがに含まれる…

2023.10.26  レシピ

あったかしょうが鍋

しょうがの辛味成分には、冷えを解消する効果や免疫細胞を活性化するパワーが…

2024.12.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ