骨盤を正しく矯正!

日頃から足を組んだり、片足に重心をかけて立つクセのある人は、骨盤がゆがみやすいといわれています。お尻歩き体操は、腰を動かすことで骨盤を正しい位置に矯正する効果が期待できますよ。

産後ケアにも♪

お尻歩き体操

体操の目安 : 前後左右各5歩×2~3セット

1

足を前に伸ばして座り、脇を締める。

2

腰を左右に動かしながら前に5歩進み、後ろに5歩戻る。

3

左右にも同じように5歩ずつ歩く。
POINT
腰や股関節のストレッチをしてからお尻歩き体操をすると、筋肉が柔軟になり動きやすくなります。

この記事を読んだ方におススメ

ぎっくり腰について

重いものを持ち上げた瞬間、腰に激痛が!体を動かしたくても力が入らず、立て…

2021.8.26  健康と美容

夏のダメージを回復!
髪をいたわる…

体や肌と同じように、髪も夏の疲れを抱えています。乾燥する季節を迎える前に…

2020.8.26  健康と美容

免疫力アップで風邪予防!

風邪予防には手洗いやマスクに加えて、体内に侵入してきたウイルスと戦う免疫…

2019.10.26  健康と美容

年末年始に向けて冬太りを予防!
冬…

「冬は太りがち」とお悩みの方も多いのでは?でも実は、冬はダイエットのベス…

2022.10.26  健康と美容

夏のダメージをしっかりケア!
秋の…

夏に浴びた紫外線や、気温の低下による乾燥で肌トラブルが増えるこの季節。お…

2019.8.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ