運動中のケガを予防しよう

冬に運動不足だった人が、春になって急に体を動かすと、ケガをしてしまうことがあります。とくに、ふくらはぎの筋肉が固まっているとケガをしやすいので、日頃からケアをしておきましょう。

むくみもスッキリ♪

かかと上げ体操

体操の目安 : 10回×3~5セット

1

両足のかかとをくっつけたまま、つま先をできるだけ外側に開いて立つ。

2

おしりを締めた状態で、
かかとを上げ下げする。

バストアップ効果も♪

壁ドンかかと上げ体操

体操の目安 : 10回×3~5セット

1

壁に両手をついて、両足のかかとをくっつけたまま、つま先をできるだけ外側に開いて立つ。

2

壁に向かって押すように、
かかとを上げ下げする。

さらに負荷をかけたい人には・・・

片足かかと上げ体操

体操の目安 : 10回×3~5セット

1

壁に両手をついて立ち、
片足をうしろに下げる。

2

壁に向かって押すように、
かかとを上げ下げする。

この記事を読んだ方におススメ

O脚を改善しよう!

O脚は、真っ直ぐ立ったときに両ひざの間にすき間ができる状態。普段の生活で…

2022.2.26  健康と美容

スポーツの秋に覚えておきたい!
筋…

慣れない運動の後で起こる筋肉痛。今回は、誰でも一度は経験のある筋肉痛の原…

2020.8.26  健康と美容

長引く咳について

咳は風邪などでよく出る症状ですが、それがなかなか治まらず長引く場合は、体…

2020.1.26  健康と美容

肌の悩みが増える季節!
乾燥に負け…

スキンケア関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2023.10.26  健康と美容

蕁麻疹じんましん

ある日突然、強いかゆみとともに現れる蕁麻疹。子どもから大人まで、悩まされ…

2020.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ