健康診断でLDLコレステロールが高いと言われました。揚げ物は避けているのですがなかなか数値が下がりません・・・。何か他に気を付けることはありますか?

LDLコレステロールが上がる原因は、食事だけではなく、運動不足や飲酒、喫煙などさまざまです。
食事では、飽和脂肪酸を多く含む食品の摂りすぎに注意が必要です。飽和脂肪酸とは、肉やバター、ラードといった常温で固まる脂質のことをいいます。乳製品やチョコレート、スナック菓子などにも多く含まれます。
また、不飽和脂肪酸の摂取もおすすめです。不飽和脂肪酸は、植物や魚などに多く含まれており、常温では固まらない脂質です。油だとオリーブオイルやえごま油・アマニ油などがあります。
食物繊維にはLDLコレステロールを増えにくくする働きがあるため、野菜やきのこ類も積極的にとっていくと良いですね。

担当:溝口梨奈
お勧め商品:朝日 えごま油、日清オイリオ アマニ油

関連するQ&A

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ