朝食を摂ることのメリットとして、体温を上げる、基礎代謝を上げる、また昼食や夕食の摂り過ぎを防ぐ、といったことが挙げられます。 朝食を抜いた場合、前日の夕食から翌日の昼食まで何も食べない状態が続き、身体は軽い飢餓状態となります。そのため、食欲は高まり、身体はできる限り活動を抑えるようになり、非常時に備え脂肪の合成が促進されやすくなり、その結果太りやすくなると言われています。
担当:北川千瑛
介護情報
2018.8.26 介護情報
蓄膿ちくのう<…
「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…
2018.2.26 健康と美容
汗疱状湿疹について
春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…
2020.4.26 健康と美容
ストレスと胃痛について
通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…
2018.3.26 健康と美容
胃もたれについて
胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…
2023.11.26 健康と美容
眼精疲労と肩こりについて
眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…
2024.3.26 健康と美容