バランスのとれた食事であれば、エネルギー1000kcalの食事あたり、5~6mgの鉄分を摂れると言われています。ところが、バランスが悪かったり、外食やコンビニ食が続いたり、ダイエットで食事の量や種類、回数などが少なくなると足らなくなりがちです。
自然な食べ物での鉄分補給のメリットは通常の食事で補給する鉄分には副作用がありません。また、食べ物からの鉄分補給で鉄分を摂りすぎる事はまずありません。デメリットは、食べ合わせや、体の状態によっては鉄分の吸収は異なります。ただやみくもに鉄分が豊富な食べ物を摂れば良いというわけではありませんので、鉄分の吸収に関するある程度の知識が必要です。
鉄剤などお薬での鉄分補給のメリットは、自然な食べ物やサプリよりも多くの鉄分を含む治療薬なので、貧血の改善に大きく期待できます。デメリットは胃が痛くなったり、ムカムカしたりなどといった副作用の可能性があります。病院に行く手間やコストもデメリット。
サプリメントでの鉄分補給のメリットは、毎日の食事ではとりにくい成分が手軽に摂れます。デメリットは飲みすぎる事で、栄養が偏る場合があります。他の薬を飲んでいる場合は、飲み合わせに注意が必要です。
鉄剤やサプリメントで改善を目指す場合は、1日に必要な鉄分の量を確認して摂り過ぎに注意しましょう。
担当:鈴村舞季
お勧め商品:F.NCC ヘム鉄・ファイチ・エミネトン・マスチゲン錠