サプリメントについては、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。
薬は薬機法(旧:薬事法)において「医薬品」に区分されますが、サプリメントは「食品」として区分されています。
毎日の食事で不足しがちな栄養素をサプリメントで補うことは、健康の維持・増進に役立つと考えられています。しかし、ビタミンやミネラルなどの栄養素は、複数の栄養素によって相互に関係しあって働いているので、どれかひとつの栄養素が多すぎても少なすぎても健康の維持・増進はあまり期待できません。そのため、サプリメントを選ぶ際は、必要な複数の栄養素がバランスよく配合されているサプリメントを選ぶことが大切なのです。
多くのサプリメントは食後30分以内に飲むと、食事の栄養素と一緒に複合的に吸収されやすいといわれています。ただし、コラーゲンなどの美容サプリメントは寝る前が効果的といわれています。
お茶・コーヒーなどと一緒に飲むと、カフェインなどの成分がサプリメントに含まれる栄養素の吸収を妨げることがあるため、おススメできません。
サプリメントを多く摂ったからといって、効果が高まることはありません。栄養過多は逆に体に負担をかけてしまう恐れもあるため、適量を守って飲みましょう。
サプリメントは薬ではないため、飲んですぐに効く!というものではありません。効果を実感したいなら、目安として3ヶ月間は続けて飲んでみましょう。