管理栄養士監修!
F.NCCシリーズ サプリメント

サプリメントについては、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

サプリメントの豆知識

薬とサプリメントはどう違うの?

薬は薬機法(旧:薬事法)において「医薬品」に区分されますが、サプリメントは「食品」として区分されています。

薬とサプリメント

サプリメントはバランスが大事!

毎日の食事で不足しがちな栄養素をサプリメントで補うことは、健康の維持・増進に役立つと考えられています。しかし、ビタミンやミネラルなどの栄養素は、複数の栄養素によって相互に関係しあって働いているので、どれかひとつの栄養素が多すぎても少なすぎても健康の維持・増進はあまり期待できません。そのため、サプリメントを選ぶ際は、必要な複数の栄養素がバランスよく配合されているサプリメントを選ぶことが大切なのです。

栄養バランス

栄養バランス

サプリメントの上手な飲み方

飲むタイミング

多くのサプリメントは食後30分以内に飲むと、食事の栄養素と一緒に複合的に吸収されやすいといわれています。ただし、コラーゲンなどの美容サプリメントは寝る前が効果的といわれています。

常温の水で飲む

お茶・コーヒーなどと一緒に飲むと、カフェインなどの成分がサプリメントに含まれる栄養素の吸収を妨げることがあるため、おススメできません。

適量を守る

サプリメントを多く摂ったからといって、効果が高まることはありません。栄養過多は逆に体に負担をかけてしまう恐れもあるため、適量を守って飲みましょう。

3ヶ月は続けてみる

サプリメントは薬ではないため、飲んですぐに効く!というものではありません。効果を実感したいなら、目安として3ヶ月間は続けて飲んでみましょう。

この記事を読んだ方におススメ

先手必勝で花粉に打ち勝つ!
花粉症…

スギ花粉は1月下旬から飛び始めるといわれています。花粉症の症状が出る前に…

2017.12.26  健康と美容

症状が出始める前から対策を!
つら…

花粉症対策は日常生活でのセルフケアが重要となります。正しい知識で今年の花…

2020.1.26  健康と美容

毎日のケアで清潔感UP!
汗とニオ…

たくさん汗をかく夏はニオイも気になりますよね。「クサイ!」と思われないよ…

2017.6.26  健康と美容

金属アレルギーについて

指輪やネックレスなどを身につけていると、皮膚がかぶれたりかゆくなったりす…

2022.8.26  健康と美容

春から美肌をしっかりキープ!
今か…

肌にダメージを与える紫外線は、4月から増え始めるのをご存知ですか?早い時…

2020.3.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ