最近よく聞く”GI値”ってなんですか?

GI値とはグリセミック・インデックスの略で、食後の血糖値の上昇度合いを表す指標です。GI値が高い食べ物は血糖値を急上昇させてしまうので、糖尿病や肥満の方は要注意です。
高GI値の食品は白米、パン、じゃがいも、せんべいなど。逆に、低GI値の食品は、そば、ライ麦パン、葉物野菜、牛乳などです。
しかし、GI値の低い食品だけを食べることは難しいので、野菜や海藻など食物繊維が豊富な食品を一緒に食べたり、食事の最初に食べるなどの工夫をするとGI値を下げることができると言われています。
また、間食をする場合には、低GI値のハイカカオチョコレートやソイジョイなどがおすすめです。

担当:浅田柚葉
お勧め商品:明治 チョコレート効果、大塚製薬 SOYJOY

関連するQ&A

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ