生の果物や野菜を食べた時に、口腔内やのど、耳の奥にかゆみや違和感を感じることがあり、口腔アレルギー症候群と呼ばれます。このアレルギーは特定の植物の花粉症と関連があると言われています。
花粉症の方がアレルギーの原因となる花粉に似たアレルゲンを持つ食物を食べた時にアレルギー症状が出やすくなります。これを交差反応といいます。
例えばシラカバの花粉症ではりんごやもも、ブタクサの花粉症ではメロン、スイカ、きゅうりなどで症状が出ることがあります。
ほとんどの方が口腔内の症状で、全身症状が出たり重篤な症状はまれですが、アナフィラキシーを起こすこともありますので、ひどい症状が続くときは医療機関を受診ください。
担当:鈴木真帆