赤ちゃんによだれが多いことは全く問題はありません。 よだれは離乳食に切り替わる4ヶ月頃に増え、さらに乳歯が生え始める7ヶ月頃からさらに量が増え、消化を助ける働きをしてくれます。また、歯についた汚れを洗い流し口内を清潔にしてくれます。成長に応じて変化しているので少々服を汚しても大目に見てあげましょう。 ある日突然多くなった場合は、口内炎や舌炎、扁桃腺のトラブルも考えられますので小児科にご相談ください。
介護情報
2018.8.26 介護情報
蓄膿ちくのう<…
「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…
2018.2.26 健康と美容
汗疱状湿疹について
春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…
2020.4.26 健康と美容
ストレスと胃痛について
通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…
2018.3.26 健康と美容
胃もたれについて
胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…
2023.11.26 健康と美容
眼精疲労と肩こりについて
眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…
2024.3.26 健康と美容