歯や口の状態が悪くなると、全身の健康にも影響します。今こそ、口の中の健康に目を向けてみませんか?
◆歯ブラシの持ち方
えんぴつのように持ち、強く握らないようにしましょう。余計な力が入らず小刻みに動かせるので、歯ブラシを細かく動かすことができます。
◆歯磨きのポイント
①歯ブラシの毛先は歯と歯ぐきとの境目にきちんと当てましょう。
②5~10mm幅で小刻みに動かし、歯の1~2本を丁寧に磨きましょう。
③歯ブラシの毛先が広がらないくらいの軽い力で磨きましょう。
Point!
デンタルフロス
歯のすき間が狭い部分(前歯など)に適しています。
デンタルフロス
歯のすき間が狭い部分(前歯など)に適しています。
歯間ブラシ
歯のすき間が広い部分(歯間の根元部分など)に適しています。
歯間ブラシ
歯のすき間が広い部分(歯間の根元部分など)に適しています。
◆歯垢(プラーク)が溜まりやすい場所
歯と歯の間、歯ぐきとの境目、奥歯がかみ合う部分はとくに歯垢が付きやすい部分です。歯ブラシの毛先がしっかり届いているか意識して、丁寧に磨きましょう。
◆電動歯ブラシもおススメ!
電動歯ブラシは、短時間でしっかり汚れが落とせるアイテムです。歯間用ブラシもあり、手では届かない部分まできれいに磨くことができます。また歯垢を除去する効果が高いのも特徴です。
歯と歯ぐきの境目に歯垢が溜まり、歯垢の中にいる歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こすのが歯周病です。悪化すると歯と歯ぐきの境目が深くなり、歯を支える土台が溶けて歯が抜け落ちてしまいます。
チェックの数が1~2個ある場合は歯周病の可能性が、3個以上ある場合は歯周病が進行している可能性があります。
◆正しい歯磨き
上記で紹介した正しいブラッシング法を参考に、毎日しっかりと歯磨きをしましょう。
◆適した歯ブラシ選び
隅々まで磨けるよう、毛先が細く、ヘッドは小さめのものがいいでしょう。歯のすき間が磨きやすいタフトブラシを併用するのもおススメです。
◆歯科医院でのチェック
定期的に歯科医院を受診し、歯石の除去やブラッシング指導を受けましょう。
◆生活習慣の見直し
細菌の感染を防ぐため、疲れやストレスを溜めず、毎日十分な睡眠をとりましょう。また、喫煙や飲酒も控えましょう。
歯周病が全身疾患につながる!?
歯周病の元になる歯周病菌は、血管に入り込み、全身の病気に大きな影響を与える場合があります。最近では、歯周病が糖尿病の症状の悪化に影響するともいわれています。
歯周病ケアはこれらの全身疾患の予防にもつながる大切な習慣です。
オーラルケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。